top of page
血液サンプル

専門外来

3人の子供たち

川村小児科について

外観

川村小児科では、すべての業務について、確認と再確認を必ず行い、医療事故の防止に積極的に対応しております。 また患者さんとご両親にする病気や治療の説明は、医師・看護師よりわかりやすく丁寧に行い、十分ご理解いただけるように努めています。

【専門外来】

  • 糖尿病でお悩みの方

  • 低身長でお悩みの方

  • アレルギーでお悩みの方

  • 不登校、学習困難児、自閉症でお悩みの方

専門外来は完全予約制となっております。 必ずお電話にてご予約枠をお取りください。

TEL 052-777-0776

毎週 月曜日・火曜日・水曜日の午後(時間指定)土曜日の午前(時間指定)

糖尿病

診察室

糖尿病とは、血液中のブドウ糖の量が、160mg/dlを越すと糖尿病の疑いがあるとされます。200mg/dlを越すと糖尿病です。般的に糖尿病は大人の病気と思われがちですが、子供でも発病します。

低身長

院内

手足の長さと体幹の長さのバランスが良い、続いている慢性の病気はない場合の低身長の主な原因は下記の一例がございます。

  1. 成長ホルモン分泌不全性低身長

  2. 甲状腺機能性低身長

  3. 思春期遅発症

  4. 2~3歳までの栄養摂取不十分による低栄養性低身長

  5. 低出生体重性低身長

  6. 家族性低身長

  7. その他

アレルギー外来

血液検査

アレルギー疾患は、年々増加傾向であり、低年齢化しています。 原因、症状・出現までの時間・重症度などにより、患者様によって治療方法が異なる疾患であると理解することが重要です。

主なアレルギー疾患

  • 気管支喘息

  • アトピー性皮膚炎

  • じんましん

  • アレルギー性鼻炎

  • アレルギー性結膜炎

  • アナフィラキシー

  • 食物アレルギー

不登校、学習困難児、自閉症

学校の支度
  • 不登校

感受性豊かな素晴らしい個性を持っているが、それを上手に集団社会で発揮できずに自己抑圧している状態。自己抑圧から子供を解放し、もともと眠っている個性を生かしてあげましょう。

  • 学習困難児

読み書きや計算、推論などの問題だけでなく、社会的な認知・行動など、様々な問題を含んでいると考えられます。学習上で問題を抱える子供への理解を求められています。

 

  • 自閉症

「自閉症」とは、先天性の脳障害からくる認知障害です。未だ原因は解明されていませんが、脳の中枢神経の機能障害で、自分の気持ちを伝えるのが苦手だったり、他人とのコミュニケーションがうまく取れないことがあります。

bottom of page